

令和2年度 知的障害者部会③
令和2年11月25日(水)10:00~12:00 安佐南区福祉センターにて開催いたしました。 事務局のリガーレより,県内でも新型コロナウィルスの感染者が少し増えている状況に対し,新たな通達は出てきておりませんが,日々刻々と状況が変化していることから,広島市の公式ホームページ...


令和2年度 こども部会③,「子育ておしゃべりルーム 茶っと」
令和2年11月16日(月)13:00~14:30 安佐南区福祉センターでこども部会を開催いたしました。 同日の午前中は,こども部会が立ち上げた「子育ておしゃべりルーム 茶っと」を同じ会場で開催いたしました。 ⇒当ホームページの「研修&セミナー情報(イベント)」にご紹介して...


第1回国立のぞみの園セミナー2020「障害のある人の健康診断」~幼児期から必要なこと~
令和3年1月18日(月)~令和3年2月26日(金)にオンデマンド配信による研修が開催されます。 知的障害・身体障害・発達障害のある方の健康診断を中心に,健康管理についてのお話を医師・看護師・研究者から学ぶことができます。...


令和2年度 精神障害者部会③
令和2年11月12日(水)16:00~17:15 安佐南区福祉センターで精神障害者部会を開催いたしました。 精神障害者の退院可能な方の長期入院(社会的入院)の解決に向けての改革がすすみ,入院医療中心から地域生活中心に精神保健医療福祉の在り方がシフトしているところです。...


「2020年度 全国相談支援ネットワーク研修会『緊急事態宣言~問われる日頃の相談支援の積み重ね~』
令和2年12月4日(金),5日(土)特定非営利活動法人日本相談支援専門員協会主催による2日間の研修会が仙台市で開催されます。 1日目の研修会では,オンデマンドによる映像配信による参加が可能となっております(12月12日~1月11日まで配信)。...


令和2年度 児童発達支援事業所連絡会②
令和2年10月30日(金)10:30~12:00 安佐南区福祉センターで開催いたしました。 司会はNPO法人コミュニティーリーダー ひゅーるぽん子ども発達支援センターさんが執り行いました。 各事業所からの伝達として,事務局の安佐南区障害者基幹相談支援センター...


「広島市障害者自立支援協議会 東区地域部会 研修会」のお知らせ ⇒申し訳ありませんが,予定の参加定員数を満たしたため現在は募集を締め切っております。
令和2年11月26日(木)10:00~12:00 東区総合福祉センターにて,精神障害のある方が地域で安心して暮らしていくために,ご家族や関係機関の職員対象に,精神疾患の概要や,広島市の「精神障害にも対応した地域包括ケアシステム」に関する研修会が開催されます。...


令和2年度 相談・運営部会③
令和2年10月20日(火)13:30~15:00 安佐南区福祉センターで第3回目の相談・運営部会を開催いたしました。 はじめに,各部会を担当している相談支援事業所の代表から進捗状況を報告していただきました。 ちなみに,現在知的障害者部会を担当しているのは「相談支援事業所...


令和2年度 身体障害者部会②
令和2年10月7日(水)15:00~16:00 安佐南区福祉センターにて第2回目の身体障害者部会を開催しました。 今回も,室内換気,テーブルと椅子の消毒,来場者への健康チェック,ソーシャルディスタンスをとって会議をとりおこないました。...


「訪問看護ステーション 鈴が峰」
訪問看護ステーション 鈴が峰のパンフレットとなります。ご興味のある方はパンフレットをご利用いただき,直接訪問看護ステーション鈴が峰様までご連絡をお願いします。尚,現在はjpg画像でパンフレットを表示しております。画像をクリックしていただければPDFで印刷可能な状態となってお...