「リガーレ」の移転に関するお知らせ
「リガーレ」(広島市障害者自立支援協議会 安佐南区地域部会 事務局/広島市安佐南区基幹相談支援センター)が令和3年の年末に安佐南区大町東一丁目に移転することになりましたので,お知らせいたします。 利便性が良くなりますので,気軽に立ち寄っていただきやすい事業所になれたらと思い...
令和2年度 身体障害者部会④
令和3年2月24日(水)15:30~17:00 Google meetによるオンライン会議を開催いたしました。 今回は司会者の提案で,会議の前半に,「アプリセーション」として,1人2分間(合理的配慮が必要な場合には3分間)でテーマ『今年度で一番嬉しかった事,やり切ったと思う...
令和2年度 就労系事業所連絡会③
令和3年2月17日(水)16:00~17:00 オンライン会議を実施しました。これにて,安佐南区地域部会の全ての部会・連絡会において,対面会議からオンライン会議への移行が完了しました(※精神障害者部会は只今運営中止)。就労継続支援A事業所(以下,A型),就労系B型事業所(以...


「精神疾患のある親をもつ子どもの会 こどもぴあ オンラインセミナー IN 広島」 主催:県立広島大学/広島市東区重点研究(地域課題解決)プロジェクトチーム
令和3年3月6日(土)13:00~16:30 Zoomによるオンライン研修が開催されます。 研究チームと精神疾患の親をもつ子どもの同士の会「こどもぴあ」の共催で,第1部 講演会と,第2部 体験談(当事者同士・支援者等その他)があります。...
令和2年度 相談・運営部会⑤
令和3年2月9日(火)13:30~15:00 新型コロナウィルス感染防止のため対面会議は行わず,相談運営部会としては初めてとなるオンライン会議を開催いたしました。 いつもの通り,各地域部会に参加している相談支援事業所から進捗状況の報告を行いました(身体障害者部会,知的障害...
令和2年度 こども部会④
令和3年1月29日(金)13:00~15:00 当部会では初めてのオンラインで会議を開催いたしました。まず始めに,コロナ禍での各関係機関の対応について情報交換を行いました。 通所事業所では,ハード面として,助成金を利用して感染予防の備品購入(Wi-Fi,空気清浄器,加湿器,...
令和2年度 児童発達支援事業所連絡会③
令和3年1月29日(金)10:00~12:00 当連絡会では初めてのオンラインで会議を開催いたしました。 今回の会議では,まずはじめにコロナ禍での各事業所の状況と対応を報告し合いました。 日頃の感染予防として,各事業所で,健康チェック,マスク,手洗い,うがい,換気,消毒等の...


令和2年度 重症心身障害児者地域生活支援研修会 プレ研修会② 主催:広島市重症心身障害児者相談支援センター・重症心身障害児者地域生活支援協議会
前回のニュース記事でお知らせしています,「てんかん発作について」のZoom研修会を『基調講演』とし,このたび『プレ研修会』がZoom形式にて行われます。 (プレ研修会①については,終了しました。) プレ研修会② 令和3年2月27日(土)13:30~14:30 「当日は聞けな...


令和2年度 重症心身障害児者地域生活支援研修会 「てんかん発作を知ろう!学ぼう!」 主催:広島市重症心身障害児者相談支援センター
令和3年度3月7日(日)13:30~15:00 Zoom研修にて,てんかん発作の講演が行われます。参加費は無料です。 ご興味のある方は,案内チラシに掲載されております申し込みフォーム(QRコード)より,直接お申込み下さい。
令和2年度 知的障害者部会④
令和3年1月20日(水)10:00~12:00 知的障害者部会としては初めてのオンライン会議(「Google Meet」を使用)を開催いたしました。 パソコンの画面上に参加者の面々が映し出されたことを確認して会議を開始しました。オンライン会議に初参加の方もいらっしゃることか...