

NPO法人 e子育てセンター
2020(令和2)年8月12日(水)中国新聞の記事にe子育てセンターが掲載されました。 安佐南区(祇園,緑井)で乳幼児と親同士が交流することのできるオープンスペースを開所しています。 オープンスペースは,新型コロナウィルスの感染対策を講じて6月から再開しています。また,オン...


子育ておしゃべりルーム「茶っと」のお知らせ
お子さんの発達に不安のあるご家族が集い,日頃の悩みなどを語る場として,「安佐南区地域部会・こども部会」で「茶っと」を立ち上げました。今年度2回目は11月16日(月)安佐南区福祉センターで開催します。10時~12時の間,出入りは自由となっております。保健・福祉関係機関の支援者...


令和2年度 精神障害者部会②
令和2年9月9日(水)16:00~17:00 安佐南区福祉センターで開催しました。 「安佐南区自立支援協議会 精神障害者部会」と「地域活動支援センターⅢ型・交流会」が合同で開催するのは今回が初めてです。そのため,新たな団体・事業所が加入されており,まずは自己紹介を行いました...


「障害を理由とする差別の解消に向けた広島市シンポジウム」のお知らせ
9月29日(火)に障害者差別解消法についてのシンポジウムが広島市総合福祉センターで開催されます。 安佐南区地域部会の柏田氏(安佐南区地域部会 知的障害者部会 代表)と高松氏(安佐南区地域部会 身体障害者部会 副代表)もパネリストとして登壇されます。この機会に,障害者差別解消...


「在職中の障害のある方の交流会」のお知らせ
「広島市障害者就労支援事業」として,働くことの楽しさや日頃の悩みなどを話す交流会を10月16日(金)に広島総合福祉センターで開催します。 ご興味のある方は,案内チラシをご覧いただき,ジョブ・ライフサポーターに参加申し込みをしていただければと思います。


「おちゃべり」のご案内
発達障害のお子さんのご家族同士の集まりである「おちゃべり」のご案内をいたします。 お問い合わせは,「発達障害者家族の集い」実行委員会事務局(広島市こども療育センター)へご連絡をお願いします。


令和2年度 身体障害者部会①
令和2年度8月25日(火)15:30~17:00 安佐南区福祉センターで今年度初の身体障害者部会を開催しました。 昨年度の活動の振り返りを行い,今年度の活動方針について,会議開催方法についてを話合いました。 身体障害者部会では,当事者団体の方が参加されており,部会代表と部会...


令和2年度 就労系事業所連絡会①
令和2年8月20日(木)16:00~17:00 安佐南区福祉センターで今年度第1回目の事業所連絡会を開催しました。 就労系事業所連絡会は「部会」ではなく「事業所連絡会」と位置づけていることからも,なるべく多くの事業所が任意参加しやすい通所時間終了後に時間帯を設定し,定着して...


令和2年度 相談・運営部会②
令和2年8月17日(月)13:30~15:00 安佐南区福祉センターで相談・運営部会を開催しました。 前半は事務局からの伝達事項,後半はグループワークで新型コロナウィルス対応を踏まえた今後の部会体制についての話し合いを行いました。...


令和2年度 児童発達支援事業所連絡会①
令和2年7月31日(金)の午前,安佐南区福祉センターで児童発達支援事業所連絡会が開催されました。 新型コロナウィルスの影響で,今年度の4月の部会は中止となり,開催日時と会議開催場所を今年度から変更することになりました。 今回,今年度初めての部会を開催することができましたが,...