

令和3年度 知的障害者部会②
令和3年7月28日(水) 10:00~11:30 安佐南区福祉センターで開催いたしました。 知的障害者部会で共催している「音楽交流会」について,報告がありました。 音楽交流会は,安佐南区の障害のある方の社会参加と地域交流を目的に,毎年11月頃に安佐南区沼田合同庁舎で開催して...


広島発達障害親の会 明日葉 「あさの会」のお知らせ
安佐南区(祇園公民館)で月1回程度開催されています。 詳細につきましては案内チラシをご参照下さい。


令和3年度 精神障害者部会②
令和3年度7月15日(木)16:00~:17:15 安佐南区福祉センターで開催いたしました。 前回の部会では,リモート会議で「精神障害にも対応した地域包括ケアシステム」について話合いました。 これまで話し合ってきた6つのテーマである「社会参加(就労)」「障害福祉・介護」「住...


「障がい者グループホーム 絆よこがわの家」開設のお知らせ
新しくグループホームが西区横川町2丁目にオープンします。 詳細はパンフレットをご覧ください。 内覧会(8月)の案内を掲載いたしますので,興味のある方はご確認下さい。


医療法人社団博煌会 ミモザ歯科 移転のお知らせ
令和3年7月19日から歯科医院を移転(西原5-13-14)します。 訪問歯科としてご自宅や施設などに赴くことも可能です。 高齢者だけでなく,障害のある方への歯科医院における治療や,訪問歯科を行うことが可能です。 (介護保険または医療保険が適用となります。)...


主催:TEACCHプログラム研究会広島支部 第11回講演会「子どもを育むための発達支援と家族支援~保育所の特別支援クラスでの取り組みから~」
内容:自閉症スペクトラム障害のお子さんの発達支援の取組について,講師による講義を基に学びを深めていきます。 日時:令和3年7月18日(日) 10:00~12:30 オンライン研修形式:zoom無料版 講師:今村三奈子氏(TEACCHプログラム研究会 熊本支部 理事)...


令和3年度 精神障害者部会①
令和3年6月24日(木)16:00~17:15 リモート会議で開催いたしました。 今年度初めての会議であり最初に自己紹介をしました。 昨年度までの精神障害者部会の報告を保健師からお話されました。 我が国の精神科病院の長期入院者数が多い問題に対して,平均在院日数を短く...


令和3年度 身体障害者部会②
令和3年6月9日(水)15:30~17:00 リモート会議で行いました。 1人1分間のアプリセーションと自己紹介を行っています。テーマは「わたしのコロナ対策」です。 障がいのある方には合理的配慮として長めに時間をとっています。...


就労継続支援B型事業所「スマイルワークみのり」開設のお知らせ
令和3年6月より安佐北区可部においてオープンしました。 詳細は当ホームページ内の「掲示板」に掲載中のチラシをご覧ください。


令和3年度 こども部会①
令和3年5月25日(火) 13:30~14:30 広島県の新型コロナウィルスの緊急事態宣言を受けて,今回はリモート会議で行いました。※記事の写真は,リモート会議での,事務局(一丸所長)の様子です。 新年度となり,まずはじめに部会委員の自己紹介から始めました。...