

令和4年度 精神障害者部会②
令和4年7月14日(木)15:00~17:00 安佐南区総合福祉センターで開催いたしました。 参加者24名でした。 議題1 新たに参加する部会員より自己紹介 議題2 グループワーク(具体的な取組に向けた計画の作成) 議題3 各グループの発表...


2022年度 第2回 在職中の障害のある方の交流会 (広島市障害者就労支援事業)
広島市障害者就労支援事業 ジョブライフ・サポーターより、在職中の障害のある方の交流会のご案内がありました。 ご興味のある方は、以下に掲載しています案内チラシをご覧いただき、直接参加申込をお願いいたします。 日時:令和4年9月30日(金)18:00~19:10...


令和4年度 児童発達事業所連絡会①
令和4年7月8日(金)10:30~12:00 安佐南区福祉センターで開催しました。 参加者は39名でした。 議題1 安佐南区地域部会児童発達支援事業所連絡会について 議題2 民間事業所の合理的配慮の義務化に対する、啓発・周知の担い手となるべき障害福祉の支援者としての共通認識...


令和4年度 就労系事業所連絡会①
令和4年7月7日(木)16:00~17:00 リモート会議(Zoom)を実施しました。 参加者は47名でした。 議題1 今年度の安佐南区地域部会就労系連絡会について 議題2 合理的配慮が民間事業所も義務化されることに対する、啓発・周知の担い手となるべき障害福祉の支援者として...


令和4年度 身体障害者部会②
令和4年7月6日(水)15:30~16:30 オンライン会議で開催しました。 参加者は15名でした。 議題1 今年度の取組みの話し合い ・コロナ禍でも集まって取り組めそうなもの(施設見学、集合形式の研修会 等々) ・オンラインでできること(研修会 等々)...


令和4年度 相談・運営部会②
令和4年6月30日(木)10:00~12:00 リモート会議(Zoom)で開催しました。 参加者は26名でした。 議題1 災害警戒期間の啓発のお願い 議題2 6月27日の「特定相談事業所説明会」内容の確認等(グループワーク) 議題3 次期報酬改定...


知的障害のある犯罪行為者への支援を学ぶ研修会2022<基礎研修会> 主催:独立行政法人 国立重度知的障害者総合施設のぞみの園
ご興味のある方は,下記の案内チラシをご参照の上,お申込み下さい。 ①「初級・中級編」の配信期間:令和4年8月1日(月)~令和5年3月26日(日),オンデマンド無料配信 ②「上級編」の配信期間:令和4年10月3日(月)~令和5年3月26日(日),オンデマンド無料配信...


令和4年 こども部会②
令和4年7月26日(火)10:00~12:00 Zoomで開催しました。 議題1 障害者差別解消法についてのグループワークのまとめ 議題2 今年度の部会の取組み検討結果報告 議題3 オンライン(ZOOM)研修(講演会・勉強会)内容等について(グループワーク)...


リガーレ移転後,町内清掃に参加しました。リガーレ建物(1階)で「わたしは花」展開催中です。
令和4年7月20日(水)に,リガーレ移転後の初めての町内清掃に参加しました! また,リガーレの建物1階で「わたしは花」(知的障害のある方の作品展)を開催しています。 イベント用グッズ販売,太田川学園豊平作業所の野菜(レタス,干ししたけ,生きくらげ等)も販売しています。...


令和4年度 知的障害者部会②
令和4年7月20日(水)10:00~12:00にZoom会議で開催しました。 議題は,1.差別解消法についてのグループワークまとめ,2.今年度の取組について(※グループワークで前回話し合い済),3.オンライン施設見学の実施,4.各事業所等から情報提供及びお知らせ等,5.その...