

第3回児童発達支援事業所連絡会
平成30年12月8日児童発達支援事業所連絡会が開催されました。今回はひゅーるぽん主催で医療法人あすか ぱるびしゃもんで心理療法士をされている山上佐奈紗奈先生をお招きしてWISC検査がどのような検査なのか,またそれぞれの項目の意味や見方についてお話をしていただく勉強会の協力と...


第4回知的障害者部会
平成30年11月28日に知的障害者部会が開催されました。今回の会議の内容は音楽交流会の報告や民児協会議に参加した報告がありました。そこで民児協会議の中からの質問で障害の害の字の標記が「がい」や「碍」やまたは「チャレンジド」となっているのはなぜかとの質問がありました。地域によ...


平成30年度安佐南区音楽交流会
平成30年11月25日祇園公民館において安佐南区音楽交流会が開催されました。今年度も100名程度の参加者でゲームあり,歌あり,防災の話あり,買物ありと盛りだくさんで大変盛り上がりました。ゲームではじゃんけん列車,びんごゲーム(賞品あり)歌では,広島経済大学,広島文化学園大学...


重症心身障がい児通所支援 ハンズ
以前,こども部会でも話題にあがった重症心身障がい児を支援する事業所をご紹介します。場所は安佐南区ではなく,安芸区船越にあるのですが,興味があられる方は是非,連絡してみてください。


第3回就労系事業所連絡会
平成30年11月22日安佐南区就労系事業所連絡会が開催されました。内容は9月に行われた合同説明会アンケート結果の報告があり,好評につき今後も継続していこうという話になりました。また,広島市で現在実施されているサービス等利用計画を利用した災害後の生活支援システムについての書式...


第4回こども部会&子育ておしゃべりルーム茶っと
平成30年11月20日第4回こども部会が開催されました。また,部会前の時間で3回目となる子育ておしゃべりルーム茶っとが開催されました。茶っとは1回目,2回目と参加者が0名だったのですが,今回はなんと2名の保護者が参加してくれました。特にテーマは設けずに自由にお話されており,...


エバーグリーン見学
平成30年11月19日身体障害者部会の取組において,社会福祉法人メインストリーム障害者支援施設エバーグリーンの見学をさせていただきました。エバーグリーンは安芸郡海田町にあり,平成14年に身体障害者療護施設としてスタートされており,身体障害者の方が中心に生活されている施設です...


グループホームビスタ観音台見学
知的障害者部会の取組として10月24日に障がい者グループホームビスタ観音台を見学しました。平成30年9月1日にオープンされたばかりのグループホームです。自然に囲まれ閑静な住宅街に立地しており,とても気持ちの良い空間でした。木造2階建てが2棟あり,各棟10名定員(個室)となっ...


平成30年度第3回児童発達支援事業所連絡会
平成30年10月20日(土)に児童発達支援事業所連絡会が開催されました。土曜の夕方でお忙しい中,今回も多くの事業所の方が参加してくれました。今回は指標についての話が中心に行われました。事業所にとっては死活問題であるのに関わらず,説明や調査方法など疑問を感じることが多くありま...


平成30年度第4回身体障害者部会
今回に会議内容は障害者差別解消における広島市の条例作りに関する意見交換を中心に行いました。 とても大切な条例ですよね。当事者の声を聞いて良いものを作って欲しいです。