

平成30年度第2回安佐南区就労系事業所合同説明会
今年度,2回目の就労系事業所の合同説明会を開催しました。6月に1回目の合同説明会を開催したのですが,就労系事業所連絡会で2回実施しても良いのではないかという意見があり,開催に至りました。来場者数は50名程度でした。1回目と比べると来場者数は少なかったですが,来られた方は各事...


第3回こども部会
平成30年9月18日,第3回こども部会が開催されました。こども部会の前の時間に「子育ておしゃべりルーム 茶っと」を開催したのですが,今回も来場者は0でした(泣)今回の部会では,「茶っと」の改善点や広報の行い方などの検討をいたしました。そこで,次回からは場所を安佐南区総合福祉...


平成30年度 安佐南区障害者相談支援事業所と地域包括支援センター交流会
9月14日に安佐南区内の障害者相談支援事業所と地域包括支援センターの交流会が行われました。障害者の高齢化や高齢の保護者と生活する障害者などの問題に対して障害者相談支援事業所と地域包括支援センターが連携を深める必要があるということから開催に至りました。まずはお互いの役割につい...


平成30年度第2回就労系事業所連絡会
平成30年8月23日に就労系事業所連絡会が開催されました。今回は9月22日に行われる安佐南区就労系事業所合同説明会について最終確認を行いました。豪雨災害についての広島県の状況説明,事例検討を行いました。合同説明会は今年度は2回目です。1回面は70名程度の参加者でした。入場無...


平成30年度第3回相談・運営部会
平成30年8月21日に相談・運営部会が開催されました。各種加算取得状況の報告や今年度の部会の取組について(地域包括支援センターとの交流会),今後の防災の取組状況(書式変更など)や事例検討を行いました。今,地域包括支援センターからの相談件数が増えています。保護者の高齢化に伴い...


事業所紹介について
児童発達支援事業所連絡会,就労系事業所連絡において統一した書式を用いて,事業所紹介が見れるようになりました。各事業所の特色などが書かれております。ぜひ,ご覧ください。


第2回知的障害者部会
平成30年7月25日に知的障害者部会が開催されました。今会議の内容は西日本豪雨災害について安佐南区内の状況報告,音楽交流会についてと各団体からの情報交換を行いました。その話しの中で,町内会などの自治会がない場合にどうやったら民生委員と繋がることができるかなどの質問がでました...


平成30年度第2回児童発達支援事業所連絡会
平成30年7月21日に児童発達支援事業所連絡会が開催されました。今回の会議内容は西日本豪雨災害による各事業所の状況確認および,災害時の対応・マニュアルの見直しについてや各事業所の情報交換を行いました。また,9月に児童デイサービスぱるから心理士を招いて心理検査結果(WISC)...


平成30年度第2回こども部会
平成30年7月17日平成30年度第2回こども部会が開催されました。 こども部会では,以前のアンケートの結果から就学前のおさんをお持ちの保護者対象に 「子育ておしゃべりルーム 茶っと」の開催を部会前の10:30~12:30に開催する...