

第3回安佐南区音楽交流会
平成29年11月26日(日)祇園公民館において安佐南区音楽交流会が開催されました。今年から広島市自立支援協議会安佐南区地域部会も共催し,準備や販売などの協力をさせていただきました。音楽交流会は,障害のある人の社会参加を目標とし,地域の人たちとのふれあいによって相互理解を深め...

またねのところ
平成29年12月21日(木)に「おかしとパンのお店 またねのところ」がオープンします。是非,足をお運びください。


第4回こども部会
平成29年11月21日(火)第4回こども部会が開催されました。今回の部会では,アンケートまとめ作業の最終段階に入り,ホームページ掲載内容の精査や次年度の取組む内容について話し合いました。アンケート集計数も多く,会議日も少ないため,時間がかかっております。年内にはアンケートの...
第3回就労系事業所連絡会
平成29年11月9日に安佐南区地域部会就労系事業所連絡会が開催されました。今回の連絡会では,各事業所からの報告,情報交換,そして9月18日に実施した安佐南区就労系事業所合同説明会について,アンケートの集計を基に振り返りを行ないました。合同説明会については,来年度も同取組を予...


第2回安佐南区地域部会全体会
平成29年10月24日(火)安佐南区地域部会全体会が開催されました。各部会代表者,行政,社会福祉協議会など49名の方が参加し行なわれました。今回の内容は,新しく部会に参加された方や事業所の紹介,各部会からの報告,情報交換,情報提供でした。その中でも,安佐南区社会福祉協議会の...


第3回児童発達事業所連絡会
平成29年10月21日(土)児童発達事業所連絡会が開催されました。今回は報告事項と各事業所からの課題や悩みなどを聞き,そこで挙がった「学校との連携について」「事業所の運営について」という2つのテーマをグループに分かれて話し合いました。「学校との連携について」は学校と事業所と...


第4回相談・運営部会
平成29年10月17日(火)相談・運営部会が開催されました。会議内容は各部会からの報告,各事業所からの情報交換,現在,抱えている悩みなどについて話し合いました。色々な角度からの意見や知らなかった情報が得られる横のつながりがあるのはいいですよね。


広島県知的障害者福祉協会 相談部会研修
平成29年10月13日(金)東区民文化センターにおいて「包括的な相談支援の展開と質の向上に向けた研修のあり方(相談支援体制)について」というテーマで冨岡貴夫氏(社会福祉法人唐池学園貴志園園長,NPO法人かながわ障がいケアマネジメント従事者ネットワーク理事長,日本知的障害者福...


広島市立総合リハビリテーションセンター 自立訓練施設
平成29年10月11日(水)地域リハビリテーション活動の拠点としての役割を果たしている広島市立総合リハビリテーション病院自立訓練施設の見学会を行ないました。何らかの理由により,身体に障害を持たれた方の障害の克服,社会的自立促進のための日常生活訓練,IT訓練,コミュニケーショ...

完全オーダーメイドでお作りします。
就労継続支援B型事業所つむぎあふからのお知らせです。 礼服,スーツ,革靴を作成するために,ご希望の方の採寸を行ないます。 ...